もどる    HOME
352南岳新道下山( 2008.10.09 )

全行程  ・ 1日目   ・ 2日目   ・  3日目の朝 ・  3日目


 
時間  コース タイム
5:00  ご来光写真撮影 1:20
7:20〜7:35 引き返す
7:50 @南岳小屋
8:20 A丸太の橋 0:30
8:50 B梯子・尾根へ 0:30
9:10  急坂の看板 0:20
9:40 C小屋展望 0:30
10:25 Dダケカンンバの大木 0:45
10:50 E南沢出合 0:25
時間  コース タイム
11:10 F槍平小屋〜11:40 0:20
12:15  藤木レリーフ 0:35
12:20 G滝谷 0:05
13:35 H白木谷 1:15
14:15 I穂高平小屋 0:40
14:50  ゲート 0:35
15:20 J駐車場 0:30
16:05  平湯の足湯
所要時間 7:00
ご来光風景
【 7:40 常念平ふたたび 】
     下山しようと下ってる時、槍が見え出し、急に常念平からの本谷の紅葉や天狗原が気になりだし
     リュックは置いて、見に戻りました。また、早朝とは違った顔をしてました。
jyoujyou

北穂池

本谷上部

天狗原辺り



中央が富士山。右手に南アルプス。左手に八ヶ岳
【 7:50 南岳小屋より下山 】長さん、おまたせ
       ここに来れるのは、いつのことやらわかりません。しばしお別れ。
【 南岳新道下る 】槍平小屋までは奥丸山(H17.06.26)へ行った時、通っているので、そこまでが発のコース。

穂高の山並み…さようなら
【 尾根を巻く 】3000mから2000mへ。私は2時間50分もかかって降りましたが、ジオンさんは1時間も前に到着。
       急な坂は梯子が多く、下りより、登りに使った方がいいです。

2900m
【 8:20 A丸太の橋 】雨の後は滑りやすそうなので注意。
      1999年に開通した新ルート。印がしっかり着いていて、迷う心配はない。

尾根を迂回。丸太橋(8:20)
【 8:50 B梯子・尾根へ 】

8:45

尾根に取り付く(8:50)

2900m 8:15
2700m 9:00
2500m 9:35
2100m 10:50
2000m 11:05
空中曲芸をするような感じ…バランスが悪くなり、神経を使った


8:55…旧道


2700m(8:58)
【 9:10 急坂の看板 】

ここより急坂(9:00)

9:22

9:26
【 9:40 C小屋展望 】
2500m(9:40)
9:40

10:05

10:15
【 10:25 Dダケカンンバの大木 】

ダケカンバの紅葉 (10:25)
【 針葉樹・オオシラビソが多くなる 】
【 10:50 E南沢出合 】…ここまで来たら、ほっ。やれやれです。
【 11:10 F槍平小屋〜11:40 】
       ジオンさんは1時間も前に着いており、デジカメで今回の工程時間をメモする程のゆとり。
       高山病の影響がなくなり、元通りの元気さ。

温かいカップ麺を分けて戴く
【 11:50 南沢渡る 】テン場の横の水場で水を汲む。冷たくておいしかった。
岩が多く、やや歩きにくい
【 12:15 藤木レリーフ 】【 12:20 G滝谷 】
      3年前と様相が変わり、水浸し。水害があったんだろうか?
後ろを振り返ると、青空。穂高らしき山並みが
【 13:35 H白木谷 】
【 14:00 堰堤 】
【 14:15 I穂高平小屋 】放牧されている黒牛の姿ががのどかだ。
林道歩きもこんな素敵な木々の中では気分がいい。カツラの木の甘い匂いが漂う
【 14:50 ゲート 】【 15:20 J駐車場 】
        なんと、南岳にみえると思っていたakiraさんが丁度同じ時間に下山されていた。
        展望がよくないので、下山されたとのこと。1年前に登ってるからいいよね。
        久しぶりにお元気そうなお顔を拝見しました。またお付き合いくださいな。
平湯で足湯に浸かり、19:00には帰宅しました。
遅い歩きの私によくお付き合いくださいました。ありがとう。
またいい思い出ができました。

山小屋泊まりで今回はリュックは11kg。非常食を入れたベスト2kgの計13kg
尚、撮った写真の数(1日目366枚・2日目364枚・3日目450枚)計1,180枚

写真が多くて、重くて見れない方にはご迷惑おかけしています。すみません。

尚、ささやかな品を記念にプレゼントしようと思います。
掲示板に書きますので、チャレンジして下さい。